町田市医師会ホームページ

経皮感作について

  • HOME »
  • 経皮感作について

身近な医療情報

経皮感作について

 経皮感作という言葉をご存知でしょうか。
 ハウスダストや食物などに対して免疫が働き、アレルギー反応を起こす体質になってしまうことを「感作」と言います。「経皮」とは「皮膚から」という意味で、皮膚についたものが原因でアレルギーになってしまうことを意味しています。


 皮膚の一番外側にある表皮という層には、ランゲルハンス細胞という抗原提示細胞がいます。抗原提示細胞とは、皮膚に侵入してきた異物を認識し記憶し、その物質がそれ以降に体内に侵入してきた時に攻撃できる体制(=アレルギー)を整える、いわば見張り番のような細胞です。


 正常の皮膚は角質に守られており、隙間もとても狭いので、表皮内に異物が侵入してくることはほとんどありません。しかし、乾燥や湿疹、すり傷、掻き傷などで角質が破壊されると隙間が拡がり、そこから異物(ハウスダストや花粉、食物やペットの上皮などの成分、金属イオンなど)が侵入してランゲルハンス細胞にみつかると、それまでアレルギー反応を起こさなかった物にも反応するようになってしまいます。


 その例として、ピーナッツオイルを常用してピーナッツアレルギーになった患者さんや、少し前に話題になりましたが、小麦成分の入った石鹸を使用して小麦アレルギーになった患者さんも多くみられます。


 ご存知の方も多いと思いますが、アトピー性皮膚炎や気管支喘息は、その経過にハウスダストが大きく関わっています。アトピー性皮膚炎で湿疹の治療を怠っていると、その隙間からハウスダストが侵入し経皮感作されると、吸入したハウスダストが気管支でも反応し、気管支喘息を発症したり悪化させたりすることが近年わかってきました。


 乳児湿疹や幼少時期のアトピー性皮膚炎の治療は、この経皮感作をなるべく防ぐことが大きな目的の一つです。新生児の頃からしっかり保湿をしているとアトピー性皮膚炎の発症を抑制できるという報告もあります。余計なアレルギーを獲得しないように、ただの湿疹と油断せずにしっかり治療してきれいな肌を保ち、普段からスキンケアを心がけるようにしたいですね。


たまさかい皮フ科クリニック 芳賀 恒夫 先生

PAGETOP
Copyright © 町田市医師会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.